ここはスパイスの産地。京都大学大学院に留学していたウィナさんのお店で日本風カレーをいただいております(^^♪ なんとカレールーは使っていない。
【スパイスの産地で手作り
日本風カレーを食べました】🍛
*最短でインドネシア語が上達する
プレゼントはページの最後で🎁
目次
世界初の株式会社とされる東インド会社は
スパイスを売りさばいていました。
![](https://bhs-indonesia.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG20221016160808-2-300x225.jpg)
実は彼らが来る前から
地元で写真のようなスパイスが
輸出されていたのですが
その権利を取り上げたのです!
ということで植民地前からのスパイスの産地で
日本風手作りカレーをいただいてきました😆
![](https://bhs-indonesia.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/caraway-seeds-290973__480-300x200.jpg)
![](https://bhs-indonesia.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/star-anise-g4edbc7db5_640-300x199.jpg)
なんと日本のカレールーは使っていません!
日本でだってカレールーなんて
昔は使っていなかったそうですよね~
それでジャワカレーとか言いますが
ジャワにはもともとカレーの
文化はないというか
たぶんなかったと思います。
やっぱりインドの方から
スマトラ島を経て伝わってきた文化ですから。
![](https://bhs-indonesia.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG20221016160750-2-300x225.jpg)
スマトラ島のジャンビ州出身の知人の話だと
ジャンビには緑豆カレーがあるそうです。
同じ島のアチェとかパダンでは
グライ(gulai)と言う
カレーに似た食べ物で
なんとバナナを使うものもあり
スパイス汁の食文化が今も生きています😊
あなたのインドネシア語は
もっと伸びる!
![](https://bhs-indonesia.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/4つのステップのコピー-300x169.png)
https://bhs-indonesia.com/4step
頑張って勉強しているのに思うように上達しない・・?
インドネシア駐在、仕事、旅行で語学上達が必要なあなた
次のようなお悩みはありませんか?
- 独学で学んだインドネシア語が通じない
- 聴けるけど話せない
- 発音が悪くて通じない
- 言いたい事が伝えられずに誤解される
- インドネシア語習得に挫折しかかっている
- インドネシア人同士が話していると、秘密話をしているような気がしてしまう
- 雇っているインドネシア通訳の報酬を節約したい
その解決法がここにあります!
詳しくはこちらからご確認ください。